道路の舗装工事は人々の生活を支える大切な役目
私たちの住む日本での暮らしでは、山間部や私有地などの一部の地域を除いた日本全国の多くの場所では、人々は舗装された道路を利用しています。
国土交通省の情報によれば、令和2年(2019年)には、簡易舗装を含めた日本の一般道路の舗装率は約82.4%で、うち、一般国道では99.5%の道路が舗装をされているというデータがあります。
(引用参考:国土交通省WEBページ 道に関する各種データ集より)
このように、一部の道路を除いて、日本国内の大半は舗装された道路であり、道路は人々の生活を支える生活インフラとして大切な役割を持っているといえます。
また、こういった道路を作る作業である「道路舗装工事」は、人々の生活を支えるための重要な工事です。
埼玉県春日部市のスズショウ建設株式会社では、現在、地盤調査や道路舗装工事などの土木工事を行う作業スタッフの求人募集を行っております。
街の人々が生活のために利用する道路の建設はやりがいのある仕事です。公道や市道、高速道路など、街の人々の生活やライフラインを支える仕事に関わってみませんか?
やる気を持って取り組んでいただける方であれば、全くの未経験者の方も大歓迎します!
求人についてのお問い合わせはこちらから